目次
新光電気工業(6967)銘柄情報
社名 | 新光電気工業 |
証券コード | 6967 |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | 半導体パッケージメーカー。半導体パッケージ(ビルドアップ基板、BGA基板、、IC組立、ICリードフレーム、ガラス端子、セラミック静電チャック)の製造・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 新光電気工業のページ |
新光電気工業(6967)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 2.2 | 7.7 | 1.9 | 29.4 | 16.9 | 0.4 | -18.6 | -1.2 | 9.9 | -15.4 | -1.6 | 1.9 |
2014 | -8.3 | -4.4 | -2.6 | -9.5 | 23.6 | 10.7 | 0.4 | -17.9 | 5.4 | -19.0 | 20.0 | 5.9 |
2015 | 1.0 | 5.9 | -2.9 | 12.0 | 5.4 | -12.7 | 5.0 | -16.3 | -13.5 | 10.3 | 14.5 | -7.7 |
2016 | -7.2 | -10.7 | -2.3 | -1.7 | 2.4 | -22.0 | 14.7 | 0.5 | -0.9 | 19.2 | 3.8 | 12.4 |
2017 | 8.7 | -6.9 | -6.6 | 6.6 | 10.8 | 7.8 | -15.4 | -4.6 | -1.3 | 14.1 | -0.6 | 6.3 |
2018 | 1.1 | -6.2 | -8.1 | 7.5 | 7.4 | 7.7 | 7.8 | -2.0 | -8.7 | -17.9 | 2.3 | -12.8 |
2019 | 6.9 | 7.8 | 5.2 | 15.4 | -10.9 | 4.6 | -2.7 | -5.7 | 10.0 | 15.5 | 3.9 | 16.8 |
2020 | 2.2 | -10.0 | -12.7 | 31.4 | 0.5 | 6.8 | 7.7 | 0.2 | 16.4 | -1.0 | 27.2 | 2.1 |
2021 | 11.4 | 8.5 | 20.0 | 3.1 | 1.1 | 13.9 | -9.0 | 0.1 | 0.9 | 21.9 | 17.3 | 2.6 |
2022 | -5.3 | -7.3 | 21.4 | -2.4 | -16.9 | -26.2 | -3.0 | 15.8 | -20.7 | 15.1 | 6.1 | -10.9 |
平均 | 1.3 | -1.6 | 1.3 | 9.2 | 4.0 | -0.9 | -1.3 | -3.1 | -0.3 | 4.3 | 9.3 | 1.7 |
新光電気工業は過去10年間で5月は8回上昇、11月は8回上昇。
【新光電気工業とよく比較される銘柄】
イビデン
新光電気工業(6967)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 732 | 1,299 | 636 | 872 | 5月23日 | 2月1日 |
2014 | 876 | 982 | 595 | 825 | 1月21日 | 10月23日 |
2015 | 819 | 1,072 | 648 | 782 | 6月2日 | 9月29日 |
2016 | 780 | 823 | 468 | 790 | 12月28日 | 7月8日 |
2017 | 805 | 1,023 | 667 | 914 | 7月21日 | 4月13日 |
2018 | 922 | 1,143 | 637 | 700 | 7月30日 | 12月25日 |
2019 | 655 | 1,345 | 624 | 1,290 | 12月4日 | 1月4日 |
2020 | 1,308 | 2,405 | 689 | 2,360 | 12月2日 | 3月23日 |
2021 | 2,371 | 5,690 | 2,302 | 5,490 | 12月16日 | 1月4日 |
2022 | 5,570 | 5,990 | 3,080 | 3,390 | 3月30日 | 9月30日 |
新光電気工業過去10年間の最高値は5,990円(2022年3月30日)、最安値は468円(2016年7月8日)。
新光電気工業(6967)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月27日 | 4月28日 | 7月29日 | 10月27日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月28日 | 4月27日 | 7月29日 | 10月26日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月30日 | 4月27日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月31日 | 4月26日 | 7月25日 | 10月29日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月31日 | 4月27日 | 7月26日 | 10月26日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 1月31日 | 4月28日 | 7月27日 | 10月26日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 271,949 | 71,394 | 75,820 | 52,628 | 389.58 |
2021年3月期 | 188,059 | 23,328 | 26,507 | 18,018 | 133.38 |
2020年3月期 | 148,332 | 3,227 | 4,813 | 2,690 | 19.92 |
2019年3月期 | 142,277 | 4,848 | 7,649 | 2,526 | 18.70 |
2018年3月期 | 147,113 | 4,899 | 5,730 | 3,664 | 27.13 |
2017年3月期 | 139,890 | 3,268 | 3,468 | 3,007 | 22.26 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 319,461 | 201,997 | 63.20% | 16.47% | 29.62% |
2021年3月期 | 240,977 | 153,393 | 63.70% | 7.48% | 12.38% |
2020年3月期 | 203,979 | 137,658 | 67.50% | 1.32% | 1.94% |
2019年3月期 | 180,793 | 139,200 | 77.00% | 1.40% | 1.85% |
2018年3月期 | 183,759 | 134,606 | 73.30% | 1.99% | 2.73% |
2017年3月期 | 180,339 | 133,435 | 74.00% | 1.67% | 2.27% |
新光電気工業(6967)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 27.5円 | 25円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 17.5円 | 17.5円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 12.5円 | 12.5円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 12.5円 | 12.5円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 12.5円 | 12.5円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 12.5円 | 12.5円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
新光電気工業(6967)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
カタログの中より選択
自社工場が所在する長野県・新潟県の特産品または社会貢献活動への寄付より選択可
※1年以上継続保有
(300株以上)3,000円相当
(1,000株以上)6,000円相当
新光電気工業(6967)雑学
社名の由来
戦後まもない新生の日本での再起を目指そうという強い願いを込めて、希望と未来を意味する「新しい光」に由来しています。