目次
日総工産(6569)銘柄情報
社名 | 日総工産 |
証券コード | 6569 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 製造系の人材サービス会社。製造派遣・製造請負サービス(自動車、電子デバイス、精密・電気機械、住宅設備分野)として製造請負、保全・設計業務請負と生産技術・設計技術エンジニアの派遣。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 日総工産のページ |
日総工産(6569)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2018 | ━ | ━ | ━ | -9.7 | 39.2 | 6.9 | 2.1 | -3.8 | 4.4 | -20.0 | -18.0 | -1.7 |
2019 | 6.7 | 29.5 | -10.9 | 6.7 | 12.7 | 3.8 | -2.2 | -26.4 | 3.9 | 18.1 | -17.6 | 3.7 |
2020 | -8.6 | -33.8 | -35.5 | 10.5 | 46.0 | -6.4 | -16.7 | 36.2 | 7.1 | -5.1 | -1.2 | -9.0 |
2021 | 17.3 | 1.5 | 5.5 | -17.2 | 12.2 | 3.8 | 0.1 | -9.0 | -3.7 | -1.1 | 12.5 | 12.0 |
2022 | -13.4 | 13.4 | -14.8 | -12.2 | -8.4 | -5.4 | 4.0 | -4.5 | -2.8 | 1.6 | 5.8 | -3.5 |
平均 | 0.5 | 2.7 | -13.9 | -4.4 | 20.3 | 0.5 | -2.5 | -1.5 | 1.8 | -1.3 | -3.7 | 0.3 |
日総工産は2018年3月16日上場。
【日総工産とよく比較される銘柄】
UTグループ アウトソーシング
日総工産(6569)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2018 | 1,005 | 1,650 | 813 | 965 | 7月17日 | 11月19日 |
2019 | 931 | 1,672 | 876 | 1,120 | 7月3日 | 1月4日 |
2020 | 1,109 | 1,211 | 341 | 684 | 1月14日 | 4月6日 |
2021 | 675 | 925 | 638 | 905 | 2月9日 | 1月5日 |
2022 | 906 | 914 | 521 | 577 | 1月4日 | 11月8日 |
日総工産過去10年間の最高値は1,672円(2019年7月3日)、最安値は341円(2020年4月6日)。
日総工産(6569)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月7日 | 5月12日 | 8月8日 | 11月7日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月8日 | 5月12日 | 8月10日 | 11月8日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月6日 | 5月12日 | 8月7日 | 11月6日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月7日 | 5月10日 | 8月5日 | 11月6日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 5月10日 | 8月6日 | 11月5日 | |
(2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 77,549 | 2,087 | 2,369 | 1,696 | 49.94 |
2021年3月期 | 68,213 | 2,599 | 2,949 | 1,592 | 47.08 |
2020年3月期 | 74,966 | 3,061 | 3,149 | 2,033 | 60.51 |
2019年3月期 | 69,161 | 2,869 | 2,895 | 2,053 | 61.58 |
2018年3月期 | 59,208 | 1,800 | 1,781 | 1,014 | 37.89 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 27,462 | 13,559 | 49.40% | 6.18% | 12.89% |
2021年3月期 | 21,631 | 12,763 | 59.00% | 7.36% | 12.91% |
2020年3月期 | 22,494 | 11,895 | 52.90% | 9.04% | 18.12% |
2019年3月期 | 21,019 | 10,544 | 50.20% | 9.77% | 20.67% |
2018年3月期 | 19,870 | 9,317 | 46.90% | 5.10% | 14.57% |
日総工産(6569)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | |
2022 | 18円 |
(2022年3月期期末配当) | |
2021 | 20.1円 |
(2021年3月期期末配当) | |
2020 | 25円 |
(2020年3月期期末配当) | |
2019 | 37円 |
(2019年3月期期末配当) | |
2018 | 42円 |
(2018年3月期期末配当) |
日総工産(6569)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
「株主優待ポイント」
株主限定の特設インターネット・サイト「日総工産プレミアム優待倶楽部」において、ポイントを食品、電化製品などへ交換可能。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の株主優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」と交換可能。(1ポイント≒1円)
(300株以上)3,000ポイント
(500株以上)6,000ポイント
(700株以上)10,000ポイント
(900株以上)15,000ポイント
(1,000株以上)20,000ポイント
(2,000株以上)50,000ポイント
日総工産(6569)雑学
社名の由来
創業者の「日本の総ての工場の生産業務を受託していく」という想いに由来します。