目次
日本金銭機械(6418)銘柄情報
社名 | 日本金銭機械 |
証券コード | 6418 |
業種 | 機械 |
事業内容 | 貨幣処理機器メーカー。グローバルゲーミング(紙幣識別機、プリンター製品)、海外・国内コマーシャル(硬貨・紙幣ユニット、精算機、外貨両替機)、遊技場向機器の製造販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 日本金銭機械のページ |
日本金銭機械(6418)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 14.7 | 4.6 | 19.0 | 72.2 | -23.2 | -20.7 | 22.0 | 6.6 | 69.0 | -11.9 | 9.3 | -8.7 |
2014 | -5.2 | -4.9 | -2.3 | -4.9 | 6.1 | -2.0 | 3.8 | 12.3 | 3.3 | -21.5 | 3.2 | 0.5 |
2015 | -3.8 | 2.7 | -0.5 | 1.7 | -2.3 | -3.5 | -2.7 | -10.0 | -12.6 | 1.0 | 6.2 | -12.8 |
2016 | -17.1 | 0.9 | -9.1 | -1.1 | 1.9 | -11.5 | 30.5 | 15.9 | 25.3 | -2.9 | 4.4 | -3.7 |
2017 | 0.7 | -0.9 | -4.5 | -9.4 | -10.9 | 1.4 | 1.8 | -2.1 | -2.9 | 8.4 | -7.9 | 0.7 |
2018 | 3.9 | 14.0 | -13.6 | 6.1 | -4.7 | 5.4 | -1.8 | 10.5 | -4.5 | -13.8 | 1.8 | -16.0 |
2019 | 4.2 | 13.2 | 5.9 | -0.2 | -8.0 | 1.3 | -0.9 | -13.5 | -3.0 | 6.3 | -4.4 | -3.2 |
2020 | -7.7 | -21.8 | -16.9 | 2.6 | 2.3 | 3.5 | -13.6 | 8.9 | 6.9 | -12.9 | 5.0 | -2.0 |
2021 | -3.8 | 4.3 | 14.8 | -3.9 | -4.8 | 0.2 | -0.4 | 0.7 | 33.8 | 13.6 | -19.4 | -1.6 |
2022 | -7.1 | 2.7 | 4.5 | 6.4 | -4.0 | -3.2 | 3.6 | -4.2 | -1.7 | 6.8 | 45.9 | 5.8 |
平均 | -2.1 | 1.5 | -0.3 | 7.0 | -4.8 | -2.9 | 4.2 | 2.5 | 11.4 | -2.7 | 4.4 | -4.1 |
【日本金銭機械とよく比較される銘柄】
グローリー
日本金銭機械(6418)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 719 | 2,398 | 718 | 2,071 | 9月30日 | 1月4日 |
2014 | 2,070 | 2,305 | 1,600 | 1,768 | 9月29日 | 2月4日 |
2015 | 1,755 | 1,882 | 1,073 | 1,194 | 2月19日 | 12月25日 |
2016 | 1,164 | 1,750 | 737 | 1,499 | 12月2日 | 7月8日 |
2017 | 1,509 | 1,620 | 1,092 | 1,137 | 1月10日 | 9月6日 |
2018 | 1,130 | 1,460 | 836 | 947 | 8月7日 | 12月25日 |
2019 | 938 | 1,432 | 889 | 901 | 4月9日 | 8月15日 |
2020 | 895 | 903 | 489 | 530 | 1月20日 | 3月13日 |
2021 | 526 | 886 | 503 | 677 | 11月1日 | 1月5日 |
2022 | 685 | 1,197 | 591 | 1,073 | 12月13日 | 3月8日 |
日本金銭機械過去10年間の最高値は2,398円(2013年9月30日)、最安値は489円(2020年3月13日)。
日本金銭機械(6418)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月9日 | 5月10日 | 8月3日 | 11月8日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月9日 | 5月11日 | 8月4日 | 11月5日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月12日 | 5月12日 | 8月5日 | 11月5日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月12日 | 5月14日 | 8月2日 | 11月7日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月13日 | 5月10日 | 8月2日 | 11月6日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月3日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月2日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 20,040 | 568 | 1,384 | 605 | 20.41 |
2021年3月期 | 17,010 | -2,589 | -2,902 | -7,558 | -254.83 |
2020年3月期 | 26,109 | -730 | -861 | -1,796 | -60.57 |
2019年3月期 | 31,270 | 1,973 | 2,265 | 1,288 | 43.48 |
2018年3月期 | 29,860 | 1,372 | 1,152 | 924 | 31.58 |
2017年3月期 | 30,230 | 1,752 | 1,533 | 1,012 | 37.71 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 33,144 | 23,169 | 69.90% | 1.83% | 2.67% |
2021年3月期 | 31,772 | 22,113 | 69.60% | -23.79% | -28.84% |
2020年3月期 | 37,090 | 30,303 | 81.70% | -4.84% | -5.68% |
2019年3月期 | 39,668 | 32,893 | 82.90% | 3.25% | 3.92% |
2018年3月期 | 40,377 | 32,874 | 81.40% | 2.29% | 2.99% |
2017年3月期 | 39,755 | 28,937 | 72.70% | 2.55% | 3.48% |
日本金銭機械(6418)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 5円 | 3円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 0円 | 0円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 8.5円 | 0円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 11.5円 | 8.5円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 8.5円 | 8.5円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 8.5円 | 8.5円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
日本金銭機械(6418)株主優待情報
日本金銭機械は株主優待はありません。