目次
アマダ(6113)銘柄情報
社名 | アマダ |
証券コード | 6113 |
業種 | 機械 |
事業内容 | 金属加工機械メーカー。金属加工機械(板金加工機/レーザ・パンチング・ベンディングマシン、微細熔接機器)、金属工作機械(切削機、プレス機、研削盤)の開発・製造・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス アマダのページ |
アマダ(6113)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 3.1 | 5.8 | 4.0 | 24.0 | -9.2 | -7.5 | 7.6 | 3.3 | 21.3 | -4.6 | 7.7 | 2.2 |
2014 | -9.3 | 0.7 | -14.3 | 1.8 | 30.2 | 7.1 | -2.1 | -2.8 | 6.6 | -8.8 | 12.4 | -3.2 |
2015 | 4.1 | 4.7 | 2.3 | 4.9 | 4.8 | 1.7 | -6.1 | -12.5 | -14.6 | 19.3 | 11.9 | -4.0 |
2016 | -3.7 | -6.6 | 4.9 | 1.4 | 9.7 | -15.5 | 9.2 | -4.0 | -3.5 | 14.8 | 6.3 | 2.5 |
2017 | 1.8 | -4.4 | 0.1 | 4.2 | -2.6 | 0.6 | -2.9 | -4.3 | 2.3 | 13.4 | 6.4 | 2.9 |
2018 | 5.3 | -11.1 | -10.0 | 1.9 | -10.1 | -10.1 | 5.0 | 6.3 | 2.1 | -12.3 | 15.8 | -19.8 |
2019 | 10.5 | 7.2 | -6.5 | 12.9 | -9.4 | 8.3 | -0.4 | -8.4 | 5.1 | 6.8 | -1.9 | 2.5 |
2020 | -7.0 | -13.3 | -15.4 | 15.2 | -2.2 | -8.3 | -19.5 | 33.1 | 4.0 | -7.8 | 11.2 | 12.6 |
2021 | 3.7 | 9.9 | -4.4 | -4.1 | -1.6 | -3.5 | -0.4 | -0.2 | 4.3 | -3.6 | -5.3 | 7.1 |
2022 | -3.3 | -8.0 | 7.0 | -6.5 | 2.0 | -3.6 | 7.0 | 2.8 | -10.6 | 6.7 | 4.9 | -5.8 |
平均 | 0.5 | -1.5 | -3.2 | 5.6 | 1.2 | -3.1 | -0.3 | 1.3 | 1.7 | 2.4 | 6.9 | -0.3 |
アマダは過去10年間で4月は8回上昇、11月は8回上昇。
アマダ(6113)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 585 | 940 | 534 | 927 | 12月30日 | 1月9日 |
2014 | 939 | 1,143 | 672 | 1,037 | 6月18日 | 3月27日 |
2015 | 1,030 | 1,361 | 886 | 1,164 | 6月25日 | 9月29日 |
2016 | 1,150 | 1,355 | 948 | 1,305 | 12月15日 | 2月10日 |
2017 | 1,314 | 1,561 | 1,177 | 1,534 | 12月28日 | 8月14日 |
2018 | 1,557 | 1,692 | 921 | 988 | 1月23日 | 12月25日 |
2019 | 962 | 1,332 | 933 | 1,250 | 11月11日 | 1月4日 |
2020 | 1,221 | 1,281 | 707 | 1,133 | 1月14日 | 7月31日 |
2021 | 1,143 | 1,382 | 1,051 | 1,139 | 3月15日 | 12月1日 |
2022 | 1,156 | 1,212 | 913 | 1,034 | 1月6日 | 3月8日 |
アマダ過去10年間の最高値は1,692円(2018年1月23日)、最安値は534円(2013年1月9日)。
アマダ(6113)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月10日 | 5月12日 | 8月5日 | 11月10日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月10日 | 5月12日 | 8月6日 | 11月11日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月7日 | 5月20日 | 8月7日 | 11月11日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月14日 | 5月14日 | 8月9日 | 11月7日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月9日 | 5月10日 | 8月10日 | 11月14日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月10日 | 5月12日 | 8月9日 | 11月14日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 312,658 | 38,538 | 40,496 | 27,769 | 79.88 |
2021年3月期 | 250,448 | 26,705 | 28,818 | 18,564 | 53.40 |
2020年3月期 | 320,112 | 34,682 | 33,789 | 23,390 | 65.91 |
2019年3月期 | 338,175 | 45,145 | 47,742 | 33,303 | 91.50 |
2018年3月期 | 301,732 | 39,723 | 40,765 | 27,094 | 74.07 |
2017年3月期 | 278,840 | 33,030 | 34,307 | 25,894 | 70.85 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 614,439 | 484,034 | 78.10% | 4.52% | 5.99% |
2021年3月期 | 557,298 | 450,813 | 80.20% | 3.33% | 4.23% |
2020年3月期 | 558,595 | 434,549 | 77.20% | 4.19% | 5.36% |
2019年3月期 | 567,861 | 445,280 | 77.70% | 5.86% | 7.61% |
2018年3月期 | 556,104 | 437,707 | 78.10% | 4.87% | 6.37% |
2017年3月期 | 533,433 | 419,970 | 78.10% | 4.85% | 6.22% |
アマダ(6113)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 21円 | 22円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 15円 | 17円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 24円 | 15円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 25円 | 24円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 22円 | 21円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 18円 | 20円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、アマダの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
アマダ(6113)株主優待情報
アマダは株主優待はありません。