アマダ(6113)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

6113アマダ

アマダ(6113)銘柄情報

社名アマダ
証券コード6113
業種機械
事業内容金属加工機械メーカー。金属加工機械(板金加工機/レーザ・パンチング・ベンディングマシン、微細熔接機器)、金属工作機械(切削機、プレス機、研削盤)の開発・製造・販売。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス アマダのページ

アマダ(6113)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20133.15.84.024.0-9.2-7.57.63.321.3-4.67.72.2
2014-9.30.7-14.31.830.27.1-2.1-2.86.6-8.812.4-3.2
20154.14.72.34.94.81.7-6.1-12.5-14.619.311.9-4.0
2016-3.7-6.64.91.49.7-15.59.2-4.0-3.514.86.32.5
20171.8-4.40.14.2-2.60.6-2.9-4.32.313.46.42.9
20185.3-11.1-10.01.9-10.1-10.15.06.32.1-12.315.8-19.8
201910.57.2-6.512.9-9.48.3-0.4-8.45.16.8-1.92.5
2020-7.0-13.3-15.415.2-2.2-8.3-19.533.14.0-7.811.212.6
20213.79.9-4.4-4.1-1.6-3.5-0.4-0.24.3-3.6-5.37.1
2022-3.3-8.07.0-6.52.0-3.67.02.8-10.66.74.9-5.8
平均0.5-1.5-3.25.61.2-3.1-0.31.31.72.46.9-0.3

アマダは過去10年間で48回上昇118回上昇

【アマダとよく比較される銘柄】
コマツ DMG森精機
 

アマダ(6113)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
201358594053492712月30日1月9日
20149391,1436721,0376月18日3月27日
20151,0301,3618861,1646月25日9月29日
20161,1501,3559481,30512月15日2月10日
20171,3141,5611,1771,53412月28日8月14日
20181,5571,6929219881月23日12月25日
20199621,3329331,25011月11日1月4日
20201,2211,2817071,1331月14日7月31日
20211,1431,3821,0511,1393月15日12月1日
20221,1561,2129131,0341月6日3月8日

アマダ過去10年間の最高値1,692円(2018年1月23日)、最安値534円(2013年1月9日)。

アマダ(6113)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月10日5月12日8月5日11月10日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月10日5月12日8月6日11月11日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月7日5月20日8月7日11月11日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月14日5月14日8月9日11月7日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月9日5月10日8月10日11月14日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月10日5月12日8月9日11月14日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期312,65838,53840,49627,76979.88
2021年3月期250,44826,70528,81818,56453.40
2020年3月期320,11234,68233,78923,39065.91
2019年3月期338,17545,14547,74233,30391.50
2018年3月期301,73239,72340,76527,09474.07
2017年3月期278,84033,03034,30725,89470.85

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
614,439484,03478.10%4.52%5.99%
2021年3月期557,298450,81380.20%3.33%4.23%
2020年3月期558,595434,54977.20%4.19%5.36%
2019年3月期567,861445,28077.70%5.86%7.61%
2018年3月期556,104437,70778.10%4.87%6.37%
2017年3月期533,433419,97078.10%4.85%6.22%

アマダ(6113)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202221円22円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202115円17円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202024円15円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201925円24円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
201822円21円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
201718円20円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、アマダの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」アマダのページ

アマダ(6113)株主優待情報

アマダは株主優待はありません。