目次
ノーリツ(5943)銘柄情報
社名 | ノーリツ |
証券コード | 5943 |
業種 | 金属製品 |
事業内容 | 給湯器メーカー。温水空調分野を中心とした住宅設備機器(給湯器、温水空調機器、温水式床暖房、厨房機器、太陽エネルギーシステム)の製造・販売。 |
決算 | 12月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス ノーリツのページ |
ノーリツ(5943)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 13.9 | 5.8 | 7.6 | 10.7 | -19.9 | 4.0 | -3.9 | 19.2 | 7.3 | 7.7 | -2.6 | 1.5 |
2014 | -4.6 | -6.1 | -4.5 | -5.8 | 11.4 | -1.1 | 2.2 | -12.3 | 8.3 | 5.4 | -5.8 | 2.7 |
2015 | -5.7 | 6.7 | -0.8 | 4.2 | 8.0 | 4.0 | -11.7 | -10.5 | -1.6 | 5.7 | -4.2 | 2.1 |
2016 | -0.3 | -2.8 | 1.9 | 0.1 | 17.8 | -15.6 | 10.3 | 0.5 | 2.6 | 4.8 | -6.6 | -3.0 |
2017 | -1.7 | 7.0 | 1.9 | 2.7 | -3.5 | 6.5 | -2.9 | -11.1 | 5.0 | 2.9 | 4.5 | 1.7 |
2018 | -2.5 | -11.4 | 0.7 | 3.8 | -4.9 | -4.8 | 4.2 | -10.4 | 7.0 | -9.0 | 3.0 | -7.0 |
2019 | -3.6 | 8.5 | 5.2 | -0.3 | -20.3 | -6.0 | 3.7 | -14.1 | 9.1 | 7.7 | 4.4 | 3.8 |
2020 | -6.6 | -19.0 | 6.3 | 1.9 | 5.2 | 4.0 | -2.3 | 5.3 | 12.0 | 0.6 | 5.9 | 0.0 |
2021 | -6.8 | 6.4 | 10.5 | -7.7 | 17.5 | -2.9 | -0.1 | 2.2 | -3.5 | -0.3 | -10.7 | 3.0 |
2022 | 0.1 | -8.2 | -4.8 | 2.6 | -0.4 | -3.5 | 2.7 | 4.3 | -0.6 | -0.8 | -2.9 | -2.7 |
平均 | -1.8 | -1.3 | 2.4 | 1.2 | 1.1 | -1.5 | 0.2 | -2.7 | 4.6 | 2.5 | -1.5 | 0.2 |
ノーリツは過去10年間で1月は8回下落。
【ノーリツとよく比較される銘柄】
リンナイ
ノーリツ(5943)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 1,467 | 2,333 | 1,432 | 2,251 | 11月12日 | 1月4日 |
2014 | 2,263 | 2,350 | 1,703 | 1,975 | 1月16日 | 4月15日 |
2015 | 1,975 | 2,410 | 1,656 | 1,857 | 6月24日 | 9月8日 |
2016 | 1,827 | 2,219 | 1,678 | 1,972 | 10月25日 | 2月12日 |
2017 | 1,995 | 2,345 | 1,883 | 2,210 | 5月16日 | 9月8日 |
2018 | 2,160 | 2,263 | 1,406 | 1,570 | 1月26日 | 12月26日 |
2019 | 1,555 | 1,802 | 1,082 | 1,462 | 4月4日 | 8月26日 |
2020 | 1,418 | 1,790 | 895 | 1,611 | 12月4日 | 3月13日 |
2021 | 1,611 | 2,024 | 1,495 | 1,678 | 5月24日 | 2月1日 |
2022 | 1,718 | 1,730 | 1,332 | 1,444 | 1月12日 | 3月15日 |
ノーリツ過去10年間の最高値は2,410円(2015年6月24日)、最安値は895円(2020年3月13日)。
ノーリツ(5943)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
12月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月14日 | 5月13日 | 8月10日 | 11月10日 |
(2021年12月期通期) | (2022年12月期第1四半期) | (2022年12月期第2四半期) | (2022年12月期第3四半期) | |
2021 | 2月12日 | 5月17日 | 8月11日 | 11月11日 |
(2020年12月期通期) | (2021年12月期第1四半期) | (2021年12月期第2四半期) | (2021年12月期第3四半期) | |
2020 | 2月13日 | 5月15日 | 8月11日 | 11月11日 |
(2019年12月期通期) | (2020年12月期第1四半期) | (2020年12月期第2四半期) | (2020年12月期第3四半期) | |
2019 | 2月13日 | 5月14日 | 8月8日 | 11月13日 |
(2018年12月期通期) | (2019年12月期第1四半期) | (2019年12月期第2四半期) | (2019年12月期第3四半期) | |
2018 | 2月14日 | 5月15日 | 8月9日 | 11月13日 |
(2017年12月期通期) | (2018年12月期第1四半期) | (2018年12月期第2四半期) | (2018年12月期第3四半期) | |
2017 | 2月13日 | 5月15日 | 8月10日 | 11月13日 |
(2016年12月期通期) | (2017年12月期第1四半期) | (2017年12月期第2四半期) | (2017年12月期第3四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年12月期 | 210,966 | 6,889 | 7,900 | 4,800 | 104.64 |
2021年12月期 | 178,142 | 2,500 | 3,976 | 5,479 | 119.12 |
2020年12月期 | 183,859 | 4,763 | 5,925 | -3,013 | -64.79 |
2019年12月期 | 208,396 | 2,693 | 3,437 | 1,512 | 31.75 |
2018年12月期 | 209,868 | 4,809 | 6,262 | 5,778 | 120.86 |
2017年12月期 | 214,648 | 6,708 | 8,094 | 5,402 | 112.98 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年12月期 | 216,974 | 119,656 | 53.10% | 2.21% | 4.22% |
2021年12月期 | 194,527 | 116,193 | 57.60% | 2.82% | 5.00% |
2020年12月期 | 189,726 | 110,971 | 56.50% | -1.59% | -2.76% |
2019年12月期 | 199,305 | 114,801 | 55.70% | 0.76% | 1.37% |
2018年12月期 | 198,728 | 114,053 | 55.40% | 2.91% | 5.09% |
2017年12月期 | 212,491 | 121,531 | 55.10% | 2.54% | 4.81% |
ノーリツ(5943)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
6月末日、12月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
6月 | 12月 | |
2022 | 25円 | 28円 |
(2022年12月期中間配当) | (2022年12月期期末配当) | |
2021 | 32円 | 51円 |
(2021年12月期中間配当) | (2021年12月期期末配当) | |
2020 | 16円 | 19円 |
(2020年12月期中間配当) | (2020年12月期期末配当) | |
2019 | 16円 | 16円 |
(2019年12月期中間配当) | (2019年12月期期末配当) | |
2018 | 16円 | 16円 |
(2018年12月期中間配当) | (2018年12月期期末配当) | |
2017 | 16円 | 16円 |
(2017年12月期中間配当) | (2017年12月期期末配当) |
ノーリツ(5943)株主優待情報
ノーリツは株主優待はありません。
ノーリツ(5943)雑学
社名の由来
1950年代に発売された冷めないタイル風呂としてヒットした「能率風呂」が由来。