目次
東邦チタニウム(5727)銘柄情報
社名 | 東邦チタニウム |
証券コード | 5727 |
業種 | 非鉄金属 |
事業内容 | チタン素材メーカー。金属チタン(スポンジチタン、チタンインゴット)を主に、触媒(ポリプロピレン重合用触媒)、化学品(電子部品材料/酸化チタン・ニッケル粉)の製造・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 東邦チタニウムのページ |
東邦チタニウム(5727)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 0.1 | -6.5 | -4.1 | 9.6 | -3.2 | -7.7 | -1.1 | -1.9 | 12.6 | -4.5 | -3.5 | -2.4 |
2014 | -8.6 | -7.5 | -0.5 | 3.1 | 7.7 | -2.5 | 27.1 | -9.8 | -1.8 | -6.6 | 3.3 | 8.5 |
2015 | 6.2 | -4.7 | 10.8 | 15.6 | 36.6 | 1.3 | 13.5 | -0.6 | -11.0 | 12.0 | -22.1 | -19.9 |
2016 | -7.9 | 3.6 | -14.5 | -6.9 | -4.2 | -10.4 | 0.8 | 13.3 | -2.2 | -3.2 | 8.4 | 3.3 |
2017 | 14.9 | 4.7 | -7.7 | -13.3 | 0.7 | 14.3 | -1.6 | -4.4 | -0.7 | 25.3 | -0.1 | 18.0 |
2018 | 28.9 | -6.0 | -15.9 | 11.6 | -15.0 | -11.9 | 20.1 | -4.7 | 17.2 | -15.9 | 21.2 | -27.8 |
2019 | -1.8 | -5.8 | 1.8 | -2.0 | 16.0 | 1.3 | -21.5 | -12.8 | 10.4 | 9.0 | 7.2 | -2.8 |
2020 | -9.2 | -15.4 | -10.3 | -3.9 | 8.0 | -3.9 | -13.3 | 23.9 | -3.0 | -7.7 | 11.0 | 28.6 |
2021 | -3.4 | 11.7 | 4.1 | 0.8 | -5.6 | 9.1 | 15.0 | -4.0 | 5.4 | -0.7 | -20.7 | -0.3 |
2022 | -6.5 | 23.4 | 33.4 | 2.1 | 47.4 | 0.9 | 0.5 | -0.6 | 7.0 | -4.9 | 22.3 | 1.5 |
平均 | 1.3 | -0.3 | -0.3 | 1.7 | 8.8 | -1.0 | 4.0 | -0.2 | 3.4 | 0.3 | 2.7 | 0.7 |
東邦チタニウムは過去10年間で8月は8回下落。
【東邦チタニウムとよく比較される銘柄】
大阪チタニウムテクノロジーズ 日本製鋼所
東邦チタニウム(5727)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 880 | 1,020 | 670 | 734 | 5月22日 | 12月25日 |
2014 | 734 | 964 | 582 | 788 | 7月15日 | 3月20日 |
2015 | 781 | 1,697 | 743 | 993 | 8月5日 | 1月16日 |
2016 | 997 | 1,079 | 617 | 785 | 3月8日 | 8月3日 |
2017 | 800 | 1,215 | 738 | 1,198 | 12月29日 | 5月30日 |
2018 | 1,228 | 1,888 | 910 | 1,007 | 2月1日 | 12月25日 |
2019 | 970 | 1,211 | 719 | 938 | 6月5日 | 8月29日 |
2020 | 919 | 958 | 509 | 886 | 1月22日 | 3月17日 |
2021 | 888 | 1,316 | 802 | 945 | 9月7日 | 2月1日 |
2022 | 950 | 3,335 | 834 | 2,790 | 12月15日 | 1月28日 |
東邦チタニウム過去10年間の最高値は3,335円(2022年12月15日)、最安値は509円(2020年3月17日)。
東邦チタニウム(5727)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月27日 | 5月10日 | 7月28日 | 10月27日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 1月29日 | 5月7日 | 7月29日 | 10月28日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 1月31日 | 5月8日 | 7月30日 | 10月29日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 1月31日 | 4月26日 | 7月26日 | 10月31日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 1月31日 | 4月26日 | 7月27日 | 10月31日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 55,515 | 5,228 | 5,177 | 3,695 | 51.93 |
2021年3月期 | 36,159 | 3,135 | -417 | -3,156 | -44.35 |
2020年3月期 | 45,509 | 4,068 | 3,716 | 2,359 | 33.15 |
2019年3月期 | 43,648 | 5,274 | 5,269 | 6,494 | 91.25 |
2018年3月期 | 37,255 | 3,930 | 3,493 | 3,394 | 47.69 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 98,095 | 47,166 | 47.90% | 3.77% | 8.09% |
2021年3月期 | 91,149 | 44,459 | 48.60% | -3.46% | -6.83% |
2020年3月期 | 87,118 | 48,262 | 55.20% | 2.71% | 4.93% |
2019年3月期 | 87,645 | 47,730 | 54.30% | 7.41% | 14.51% |
2018年3月期 | 83,945 | 42,037 | 49.90% | 4.04% | 8.39% |
東邦チタニウム(5727)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 9円 | 11円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 6円 | 6円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 6円 | 6円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 12円 | 6円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 10円 | 0円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、東邦チタニウムの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
東邦チタニウム(5727)株主優待情報
東邦チタニウムは株主優待はありません。