目次
ツムラ(4540)銘柄情報
社名 | ツムラ |
証券コード | 4540 |
業種 | 医薬品 |
事業内容 | 漢方製剤の製薬会社。医療用漢方製剤、生薬製剤、健康食品・中成薬、一般用漢方製剤・一般用医薬品の原料生薬の生産・販売。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス ツムラのページ |
ツムラ(4540)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 15.3 | 7.8 | 7.1 | -8.6 | -8.9 | 1.0 | -4.4 | -5.6 | 9.1 | 7.0 | -9.8 | 0.3 |
2014 | -9.0 | 6.7 | -8.4 | -2.2 | -5.6 | 4.4 | 4.4 | 6.7 | -8.0 | 2.1 | 6.8 | 0.3 |
2015 | 0.5 | 9.5 | 0.8 | -5.6 | -3.2 | -3.0 | -1.2 | 3.7 | -3.9 | 12.8 | 15.7 | -0.4 |
2016 | -3.4 | -12.1 | -5.5 | 4.7 | -7.5 | 6.0 | 5.0 | -6.4 | 5.2 | 4.2 | 3.7 | 4.0 |
2017 | 1.6 | 1.8 | 4.8 | 3.3 | 12.2 | 12.7 | -5.8 | -3.5 | -2.3 | 4.0 | -7.8 | -3.5 |
2018 | -1.5 | -2.7 | 1.8 | 8.9 | -0.4 | -9.7 | 1.3 | 4.7 | 3.3 | -10.2 | -0.1 | -13.1 |
2019 | 3.6 | 11.1 | -4.3 | 1.5 | -11.4 | -0.7 | 0.2 | -3.2 | -0.9 | 3.7 | 8.9 | -1.7 |
2020 | -6.5 | -16.1 | 9.4 | 8.4 | 0.4 | -5.9 | -6.7 | 14.4 | 8.8 | -6.4 | -0.7 | 1.8 |
2021 | 9.8 | -1.8 | 18.2 | -8.0 | -5.2 | 1.3 | -1.4 | 9.9 | -5.4 | -1.1 | -8.6 | 1.2 |
2022 | -0.9 | -1.7 | 0.3 | -0.2 | -8.0 | 3.6 | 2.3 | 2.6 | -3.4 | 0.6 | -3.4 | -3.4 |
平均 | 1.0 | 0.3 | 2.4 | 0.2 | -3.8 | 1.0 | -0.6 | 2.3 | 0.3 | 1.7 | 0.5 | -1.5 |
ツムラは過去10年間で5月は8回下落。
【ツムラとよく比較される銘柄】
科研製薬
ツムラ(4540)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 2,655 | 3,645 | 2,571 | 2,788 | 3月21日 | 6月6日 |
2014 | 2,789 | 2,792 | 2,224 | 2,677 | 1月21日 | 5月30日 |
2015 | 2,679 | 3,630 | 2,491 | 3,370 | 12月11日 | 9月29日 |
2016 | 3,330 | 3,430 | 2,410 | 3,220 | 2月2日 | 5月13日 |
2017 | 3,285 | 4,745 | 3,110 | 3,745 | 6月19日 | 2月8日 |
2018 | 3,770 | 4,125 | 2,860 | 3,055 | 5月21日 | 12月25日 |
2019 | 2,985 | 3,590 | 2,762 | 3,210 | 2月20日 | 8月28日 |
2020 | 3,140 | 3,440 | 2,189 | 3,100 | 11月10日 | 3月17日 |
2021 | 3,130 | 4,200 | 3,060 | 3,275 | 3月26日 | 1月5日 |
2022 | 3,295 | 3,495 | 2,805 | 2,898 | 3月16日 | 6月17日 |
ツムラ過去10年間の最高値は4,745円(2017年6月19日)、最安値は2,189円(2020年3月17日)。
ツムラ(4540)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月4日 | 5月10日 | 8月3日 | 11月4日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月5日 | 5月11日 | 8月5日 | 11月5日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月7日 | 5月11日 | 8月5日 | 11月5日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月7日 | 5月9日 | 8月2日 | 11月6日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月7日 | 5月10日 | 8月2日 | 11月6日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月7日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月8日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 129,546 | 22,376 | 25,904 | 18,836 | 246.21 |
2021年3月期 | 116,413 | 19,382 | 20,866 | 15,332 | 200.40 |
2020年3月期 | 123,248 | 18,876 | 19,649 | 13,765 | 179.96 |
2019年3月期 | 120,906 | 18,520 | 19,702 | 14,593 | 190.87 |
2018年3月期 | 117,879 | 17,050 | 17,914 | 14,504 | 200.55 |
2017年3月期 | 114,954 | 15,983 | 16,399 | 12,488 | 179.46 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 350,981 | 258,109 | 68.30% | 5.37% | 8.23% |
2021年3月期 | 319,063 | 233,169 | 68.30% | 4.81% | 7.25% |
2020年3月期 | 311,042 | 213,048 | 66.00% | 4.43% | 6.76% |
2019年3月期 | 287,322 | 206,141 | 70.20% | 5.08% | 7.38% |
2018年3月期 | 292,379 | 196,533 | 66.20% | 4.96% | 8.33% |
2017年3月期 | 222,008 | 157,397 | 69.70% | 5.63% | 8.12% |
ツムラ(4540)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2022 | 32円 | 32円 |
(2022年3月期期末配当) | (2023年3月期中間配当) | |
2021 | 32円 | 32円 |
(2021年3月期期末配当) | (2022年3月期中間配当) | |
2020 | 32円 | 32円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 32円 | 32円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 32円 | 32円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 32円 | 32円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
☆姉妹サイト「ハイトウ」では、ツムラの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。
ツムラ(4540)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
9月末日
株主優待内容
株主優待内容
「入浴剤バスハーブ」
※3年以上継続保有
(100株以上)小(210ml)×1本
(1,000株以上)大(650ml)×1本
上記に加え、
「ツムラ漢方記念館見学会ご招待」
(100株以上)年数回実施、抽選で各40名
ツムラ(4540)雑学
バーチャル漢方記念館
バーチャル漢方記念館は、主に医療関係者向けに公開していたツムラ漢方記念館で発信する情報と空間を疑似体験できるスペシャルサイトです。
ミニチュアにしたツムラ漢方記念館を舞台に、ツムラや漢方の歴史、漢方製剤ができるまでの工程など、さまざまな情報を動画やアニメーションも活用しながら紹介しています。