新日本理化(4406)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

4406新日本理化

新日本理化(4406)銘柄情報

社名新日本理化
証券コード4406
業種化学
事業内容化学素材メーカー。水素化技術を基盤に天然油脂原料のオレオケミカル(アルコール、界面活性剤)、石油由来原料の可塑剤、合成樹脂原料(ポリエステル原料、エポキシ樹脂硬化剤)、機能性化学品を製造・販売。
決算3月
市場東証スタンダード
株価Yahoo!ファイナンス 新日本理化のページ

新日本理化(4406)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2013-2.1-20.01.21.9-10.6-7.628.921.0-10.60.0-6.2-1.4
2014-7.5-10.41.7-10.115.512.2-5.1-8.4-1.7-4.2-0.9-1.3
2015-2.720.5-13.91.87.0-1.69.6-20.6-6.24.1-0.5-9.9
2016-18.1-4.0-3.532.6-1.6-22.2-1.40.03.614.7-3.00.0
2017-0.6-3.8-2.0-3.44.24.034.033.55.41.7-12.43.8
20184.8-4.6-4.8-1.2-3.1-0.8-4.9-1.3-1.3-10.1-7.8-22.2
201927.29.62.0-3.3-5.07.81.9-17.510.35.75.4-4.2
2020-2.9-19.1-3.711.64.0-7.8-9.06.65.0-6.55.146.4
20214.14.710.6-5.84.0-4.9-2.96.821.9-10.1-21.35.7
2022-4.3-3.61.711.2-5.91.27.8-10.51.68.4-6.2-5.1
平均-0.2-3.1-1.13.50.9-2.05.91.02.80.4-4.81.2

新日本理化は過去10年間で11月は8回下落

【新日本理化とよく比較される銘柄】
トクヤマ
 

新日本理化(4406)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20133394251872818月14日6月27日
20142802912032216月11日2月4日
20152223181661827月24日12月25日
20161822141151594月22日2月15日
20171613451362729月21日4月17日
20182773191161471月29日12月25日
201914222913720511月14日1月4日
202020334411924312月14日3月13日
20212414762352589月28日1月4日
202226230221524211月1日3月8日

新日本理化過去10年間の最高値476円(2021年9月28日)、最安値115円(2016年2月15日)。

新日本理化(4406)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月10日5月12日8月5日11月10日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月10日5月13日8月6日11月11日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月13日5月14日8月7日11月12日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月13日5月14日8月9日11月13日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月13日5月14日8月10日11月13日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期32,3581,2021,58981121.76
2021年3月期24,43728770650113.46
2020年3月期26,83942870746012.35
2019年3月期28,64160279557315.39
2018年3月期27,52458963041511.13

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
40,08616,99939.80%2.02%5.21%
2021年3月期35,88616,21642.40%1.40%3.48%
2020年3月期32,75614,59541.60%1.40%3.35%
2019年3月期34,76514,75139.80%1.65%4.14%
2018年3月期34,50714,73340.10%1.20%3.17%

新日本理化(4406)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月
20225円
(2022年3月期期末配当)
20213円
(2021年3月期期末配当)
20203円
(2020年3月期期末配当)
20190円
(2019年3月期期末配当)
20180円
(2018年3月期期末配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、新日本理化の株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」新日本理化のページ

新日本理化(4406)株主優待情報

新日本理化は株主優待はありません。