カネカ(4118)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

4118カネカ

カネカ(4118)銘柄情報

社名カネカ
証券コード4118
業種化学
事業内容化学材料メーカー。衣食住から医療までの幅広い分野で化成品、機能性樹脂、発泡樹脂製品、食品、ライフサイエンス、エレクトロニクス、合成繊維製品を製造販売。
決算3月
市場東証プライム、名証プレミア
株価Yahoo!ファイナンス カネカのページ

カネカ(4118)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201312.44.96.27.55.85.61.4-5.11.6-3.01.49.5
2014-7.03.4-5.7-4.25.8-0.2-1.7-1.3-0.3-1.33.83.2
201511.69.76.7-1.28.7-1.50.09.8-10.722.812.64.2
2016-10.0-25.713.9-3.3-5.4-23.115.57.7-5.79.44.74.5
20172.3-10.0-5.66.0-4.42.03.5-3.42.16.66.43.7
2018-1.77.8-3.32.53.6-11.3-1.13.43.4-10.1-10.0-7.3
20197.92.5-4.83.3-12.48.00.4-21.65.78.0-2.5-0.7
2020-3.0-14.8-11.07.73.0-2.5-11.88.89.6-1.38.015.0
20214.010.010.2-6.54.90.2-3.45.33.1-7.0-15.22.0
2022-1.50.9-5.6-1.7-5.00.97.54.5-3.72.2-5.1-6.0
平均1.5-1.10.11.00.5-2.21.00.80.52.60.42.8

【カネカとよく比較される銘柄】
クラレ 日本ゼオン
 

カネカ(4118)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20132,2953,5502,2003,4505月22日1月17日
20143,4503,4902,7903,2401月20日10月17日
20153,2406,3903,1456,32512月18日1月6日
20166,2506,3253,2154,7601月4日6月28日
20174,8105,2054,0755,14512月29日4月6日
20185,2306,0053,6403,9405月14日12月26日
20193,8604,5353,0303,5204月17日8月26日
20203,4703,7252,1123,61012月22日3月17日
20213,6255,0003,4553,7753月22日1月6日
20223,8354,0403,1653,2909月13日3月9日

カネカ過去10年間の最高値6,390円(2015年12月18日)、最安値2,200円(2013年1月17日)。

カネカ(4118)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月8日5月12日8月10日11月9日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月9日5月13日8月11日11月9日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月12日5月14日8月12日11月10日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月8日5月14日8月8日11月12日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月8日5月11日8月8日11月8日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)
20172月8日5月12日8月8日11月9日
(2017年3月期第3四半期)(2017年3月期通期)(2018年3月期第1四半期)(2018年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期691,53043,56240,81626,487406.01
2021年3月期577,42627,54422,06615,831242.68
2020年3月期601,51426,01420,16614,003214.70
2019年3月期621,04336,04131,26822,238339.15
2018年3月期596,14236,88832,77521,571328.45
2017年3月期548,22233,16427,42620,484308.60

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
726,959412,20453.30%3.64%7.12%
2021年3月期667,429381,04053.50%2.37%4.60%
2020年3月期653,262354,09450.70%2.14%4.19%
2019年3月期659,587360,72651.10%3.37%6.71%
2018年3月期639,780346,59951.00%3.37%6.83%
2017年3月期592,900321,55151.50%3.45%6.86%

カネカ(4118)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202260円55円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202150円50円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202050円50円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201955円50円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20189円9円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)
20179円9円
(2017年3月期期末配当)(2018年3月期中間配当)

※2018年10月、5株→1株の株式併合を実施。

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、カネカの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」カネカのページ

カネカ(4118)株主優待情報

カネカは株主優待はありません。