目次
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)銘柄情報
社名 | GMOグローバルサイン・ホールディングス |
証券コード | 3788 |
業種 | 情報・通信 |
事業内容 | インターネットインフラ事業会社。電子認証・印鑑サービス(電子印鑑、電子認証、シングルサインオン)とクラウド・インフラサービスを中核にDX支援サービスを提供。 |
決算 | 12月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス GMOグローバルサイン・ホールディングスのページ |
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 12.5 | 0.8 | 55.8 | 18.1 | -1.0 | -14.3 | -4.7 | -14.5 | 21.4 | -6.1 | -1.9 | 3.7 |
2014 | -0.4 | -13.6 | -1.6 | -4.1 | 2.1 | 10.7 | -2.6 | -1.6 | 2.1 | 5.4 | 14.0 | -18.3 |
2015 | -2.5 | -11.3 | 2.8 | -1.0 | 0.3 | 5.9 | -0.9 | -16.1 | -8.9 | 4.4 | 2.0 | -0.1 |
2016 | -6.9 | 1.3 | 38.0 | 25.5 | -1.4 | -16.3 | -3.3 | -9.4 | 13.0 | 2.5 | 8.9 | 9.7 |
2017 | 55.4 | -5.7 | 24.4 | -4.8 | 90.5 | -10.4 | 6.8 | -19.8 | -5.0 | -1.3 | -18.1 | -4.0 |
2018 | -1.9 | 2.7 | -2.9 | 4.7 | 21.1 | 9.0 | -9.3 | 33.1 | 11.2 | -28.4 | 30.8 | -24.6 |
2019 | 6.8 | 2.2 | 28.8 | -1.9 | -22.4 | -6.5 | 4.0 | -22.0 | 8.8 | 1.9 | 6.5 | -12.1 |
2020 | -1.9 | -17.7 | -19.0 | 90.3 | 75.7 | 79.4 | -28.1 | 21.9 | 14.7 | 9.9 | -6.4 | -14.2 |
2021 | 7.3 | -21.4 | -9.1 | -12.8 | -14.2 | -7.4 | -10.4 | 13.8 | -7.4 | 5.5 | -14.7 | 4.8 |
2022 | -20.9 | 32.0 | 42.1 | -10.5 | 1.1 | -12.2 | 20.2 | -13.8 | -13.5 | 4.6 | -13.5 | 2.9 |
平均 | 4.8 | -3.1 | 15.9 | 10.4 | 15.2 | 3.8 | -2.8 | -2.8 | 3.6 | -0.2 | 0.8 | -5.2 |
【GMOグローバルサイン・ホールディングスとよく比較される銘柄】
さくらインターネット
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 707 | 2,080 | 633 | 1,164 | 5月14日 | 2月15日 |
2014 | 1,159 | 1,540 | 897 | 1,024 | 1月22日 | 5月19日 |
2015 | 1,022 | 1,039 | 680 | 770 | 6月16日 | 9月7日 |
2016 | 771 | 1,486 | 575 | 1,261 | 4月25日 | 2月12日 |
2017 | 1,291 | 4,675 | 1,274 | 2,359 | 6月2日 | 1月4日 |
2018 | 2,370 | 4,400 | 1,862 | 3,025 | 9月28日 | 2月9日 |
2019 | 2,875 | 4,585 | 2,322 | 2,546 | 4月18日 | 8月29日 |
2020 | 2,529 | 14,210 | 1,381 | 8,850 | 10月15日 | 3月19日 |
2021 | 8,850 | 10,550 | 3,685 | 4,185 | 2月4日 | 8月18日 |
2022 | 4,320 | 6,560 | 3,065 | 4,115 | 4月14日 | 1月28日 |
GMOグローバルサイン・ホールディングス過去10年間の最高値は14,210円(2020年10月15日)、最安値は575円(2016年2月12日)。
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
12月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月10日 | 5月12日 | 8月8日 | 11月14日 |
(2021年12月期通期) | (2022年12月期第1四半期) | (2022年12月期第2四半期) | (2022年12月期第3四半期) | |
2021 | 2月12日 | 5月12日 | 8月10日 | 11月11日 |
(2020年12月期通期) | (2021年12月期第1四半期) | (2021年12月期第2四半期) | (2021年12月期第3四半期) | |
2020 | 2月12日 | 5月12日 | 8月11日 | 11月11日 |
(2019年12月期通期) | (2020年12月期第1四半期) | (2020年12月期第2四半期) | (2020年12月期第3四半期) | |
2019 | 2月12日 | 5月9日 | 8月6日 | 11月12日 |
(2018年12月期通期) | (2019年12月期第1四半期) | (2019年12月期第2四半期) | (2019年12月期第3四半期) | |
2018 | 2月9日 | 5月10日 | 8月8日 | 11月12日 |
(2017年12月期通期) | (2018年12月期第1四半期) | (2018年12月期第2四半期) | (2018年12月期第3四半期) | |
2017 | 2月6日 | 5月9日 | 7月31日 | 11月6日 |
(2016年12月期通期) | (2017年12月期第1四半期) | (2017年12月期第2四半期) | (2017年12月期第3四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年12月期 | |||||
2021年12月期 | 14,046 | 1,171 | 1,199 | 483 | 41.98 |
2020年12月期 | 13,332 | 1,357 | 1,394 | 1,170 | 101.62 |
2019年12月期 | 13,109 | 1,439 | 1,485 | 1,073 | 93.18 |
2018年12月期 | 12,738 | 1,408 | 1,490 | 956 | 83.04 |
2017年12月期 | 12,206 | 1,061 | 1,087 | 635 | 55.17 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年12月期 | |||||
2021年12月期 | 11,512 | 7,152 | 62.00% | 4.20% | 6.84% |
2020年12月期 | 11,063 | 7,288 | 63.20% | 10.58% | 17.46% |
2019年12月期 | 9,954 | 6,434 | 64.40% | 10.78% | 17.57% |
2018年12月期 | 9,124 | 5,832 | 63.60% | 10.48% | 17.35% |
2017年12月期 | 8,619 | 5,256 | 60.60% | 7.37% | 12.77% |
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
12月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
12月 | |
2022 | |
(2022年12月期期末配当) | |
2021 | 33.64円 |
(2021年12月期期末配当) | |
2020 | 50.81円 |
(2020年12月期期末配当) | |
2019 | 46.59円 |
(2019年12月期期末配当) | |
2018 | 41.52円 |
(2018年12月期期末配当) | |
2017 | 27.6円 |
(2017年12月期期末配当) |
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
6月末日、12月末日
株主優待内容
株主優待内容
同一株主番号で100株以上を6ヶ月以上継続して保有していることが株主名簿より確認できる株主本人に以下の料金をキャッシュバック
(100株以上)
(1) 指定された自社グループ提供サービスの支払い基本利用料
(初期設定費用、ドメインおよび各種オプション料除く。2サービスまで、2サービス合わせて上限5,000円)
(2) GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限なし)
(3) GMOクリック証券における売買手数料(上限3,000円)