永谷園ホールディングス(2899)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

2899永谷園

永谷園ホールディングス(2899)銘柄情報

社名永谷園ホールディングス
証券コード2899
業種食料品
事業内容和風即席食品のトップメーカー。食料品(お茶づけ、ふりかけ、みそ汁・お吸いもの、ちらし寿司・おむすび・チャーハン・そうざいの素、保存食)の製造・販売。
決算3月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス 永谷園ホールディングスのページ

永谷園ホールディングス(2899)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20137.1-0.40.3-1.2-1.02.8-0.4-1.00.31.1-1.74.4
20140.74.22.7-0.12.0-0.28.7-1.3-0.11.6-3.03.0
20153.91.8-1.9-1.50.7-2.7-0.3-0.6-2.30.44.6-3.0
2016-2.9-2.99.6-1.18.42.34.5-2.45.12.10.14.3
20171.9-0.21.9-2.3-0.81.2-3.3-5.80.84.02.52.6
20185.5-1.9-1.20.52.10.60.4-0.93.2-10.81.1-14.1
2019-1.71.24.3-9.8-4.4-2.5-0.7-3.11.75.3-0.22.0
2020-1.5-6.89.70.4-0.7-1.9-2.87.010.3-10.61.50.8
20212.8-1.41.6-5.5-1.4-1.9-0.70.7-1.1-1.3-7.21.1
2022-0.44.1-4.61.31.8-0.42.00.2-1.80.50.00.9
平均1.5-0.22.2-1.90.7-0.30.7-0.71.6-0.8-0.20.2

永谷園ホールディングスは過去10年間で128回上昇

【永谷園ホールディングスとよく比較される銘柄】
ハウス食品グループ本社
 

永谷園ホールディングス(2899)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,6881,8561,6641,8323月22日4月2日
20141,8322,2601,8002,1847月29日2月4日
20152,1982,3982,0462,1582月20日10月5日
20162,1622,7942,0102,79412月30日1月21日
20172,8303,1442,5182,8505月16日9月8日
20182,8543,2262,1762,3949月25日12月25日
20192,3582,6941,9562,1943月15日8月28日
20202,1782,5601,7762,26710月6日3月13日
20212,2902,5461,8431,9543月22日11月26日
20221,9542,0691,8912,0228月17日1月19日

永谷園ホールディングス過去10年間の最高値3,226円(2018年9月25日)、最安値1,664円(2013年4月2日)。

永谷園ホールディングス(2899)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
2月9日5月13日8月10日11月11日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
2月12日5月14日8月5日11月12日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20202月7日5月22日8月7日11月13日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20192月8日5月15日8月9日11月8日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)
20182月9日5月11日8月10日11月9日
(2018年3月期第3四半期)(2018年3月期通期)(2019年3月期第1四半期)(2019年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期95,4084,8196,0523,441195.80
2021年3月期102,6114,6884,5701,869106.10
2020年3月期105,0633,4223,1381,14964.59
2019年3月期104,7462,3572,4681,05859.03
2018年3月期99,0693,6833,1841,65992.28

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期
91,85935,68936.60%3.75%10.86%
2021年3月期85,19431,03434.90%2.19%6.15%
2020年3月期86,39132,29236.00%1.33%3.66%
2019年3月期87,94332,80036.10%1.20%3.28%
2018年3月期89,78633,82436.50%1.85%5.18%

永谷園ホールディングス(2899)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日、9月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月9月
202215.5円15.5円
(2022年3月期期末配当)(2023年3月期中間配当)
202115.5円15.5円
(2021年3月期期末配当)(2022年3月期中間配当)
202015.5円15.5円
(2020年3月期期末配当)(2021年3月期中間配当)
201915.5円15.5円
(2019年3月期期末配当)(2020年3月期中間配当)
20187.75円7.75円
(2018年3月期期末配当)(2019年3月期中間配当)

永谷園ホールディングス(2899)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
3月末日

株主優待内容

株主優待内容
「自社グループ商品詰め合わせ」

(100株以上)1,000円相当

永谷園ホールディングス(2899)雑学

5月17日は「お茶漬けの日」

永谷園が制定。日付は、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した創業者の先祖・永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日である1778年5月17日に由来します。

日本記念日協会に認定されています。