ダイドーグループホールディングス〈ダイドードリンコ〉(2590)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

2590ダイドーグループ

ダイドーグループホールディングス(2590)銘柄情報

社名ダイドーグループホールディングス
証券コード2590
業種食料品
事業内容ダイドードリンコを中核とする清涼飲料ファブレスメーカー。各種清涼飲料を自販機やコンビニ等の店頭を通して販売、その他大手製薬会社向けドリンク剤受託製造と食品(ゼリー)の製造・販売。
決算1月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス ダイドーグループホールディングスのページ

ダイドーグループホールディングス(2590)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20134.88.69.3-0.1-4.6-5.4-3.4-2.99.13.25.11.1
2014-6.74.50.0-3.5-0.211.9-1.6-3.4-1.89.5-0.46.4
2015-3.62.5-2.72.610.7-2.9-2.64.4-5.91.66.02.4
2016-3.0-5.72.33.84.2-3.2-2.9-5.411.33.4-2.87.6
2017-2.0-4.5-8.42.93.22.4-3.41.6-3.63.74.12.8
20184.96.70.22.1-8.55.6-6.7-12.45.80.77.9-7.0
2019-9.05.4-9.4-0.6-9.32.9-7.31.21.52.61.90.0
2020-10.5-14.74.016.124.4-7.7-9.212.27.61.13.3-3.9
2021-1.7-4.05.1-4.7-2.61.06.45.81.4-4.9-9.4-3.5
2022-0.28.9-8.56.8-4.34.51.0-8.53.5-5.76.8-1.9
平均-2.70.8-0.82.51.30.9-3.0-0.72.91.52.30.4

ダイドーグループホールディングスは過去10年間で1月8回下落7月8回下落10月8回上昇

【ダイドーグループホールディングスとよく比較される銘柄】
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス サントリー食品インターナショナル
 

ダイドーグループホールディングス(2590)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20133,5804,4953,5104,4153月28日6月7日
20144,4205,1503,9255,02012月8日2月4日
20155,0005,7204,5305,61012月18日2月3日
20165,5806,0904,9356,08012月30日8月22日
20176,1006,2905,0705,9501月6日4月12日
20185,9507,1205,1105,7503月5日9月10日
20195,7205,9204,0004,6051月7日8月6日
20204,5906,0402,7615,36011月24日3月13日
20215,3606,0904,7004,7409月13日12月27日
20224,7605,2604,4004,7607月20日3月9日

ダイドーグループホールディングス過去10年間の最高値は7,120円(2018年3月5日)、最安値は2,761円(2020年3月13日)。

ダイドーグループホールディングス(2590)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
1月20日

過去の決算発表日

決算発表日
20223月4日5月26日8月26日11月28日 
(2022年1月期通期)(2023年1月期第1四半期)(2023年1月期第2四半期)(2023年1月期第3四半期)
2021
3月4日5月26日8月30日11月26日
(2021年1月期通期)(2022年1月期第1四半期)(2022年1月期第2四半期)(2022年1月期第3四半期)
20203月4日5月26日8月27日11月26日
(2020年1月期通期)(2021年1月期第1四半期)(2021年1月期第2四半期)(2021年1月期第3四半期)
20193月4日5月27日8月27日11月26日
(2019年1月期通期)(2020年1月期第1四半期)(2020年1月期第2四半期)(2020年1月期第3四半期)
20183月2日5月28日8月27日11月27日
(2018年1月期通期)(2019年1月期第1四半期)(2019年1月期第2四半期)(2019年1月期第3四半期)
20173月6日5月26日8月28日11月27日
(2017年1月期通期)(2018年1月期第1四半期)(2018年1月期第2四半期)(2018年1月期第3四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年1月期162,6024,5815,6513,974254.20
2021年1月期158,2275,6025,7273,204201.31
2020年1月期168,2562,8932,8571,778108.00
2019年1月期171,5536,0715,9983,856234.15
2018年1月期172,6844,8915,3822,504151.73
2017年1月期171,4013,8573,7413,269197.34

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年1月期158,98483,26152.10%2.50%4.83%
2021年1月期157,59482,60951.80%2.03%3.78%
2020年1月期163,38389,21053.90%1.09%1.97%
2019年1月期171,63293,94054.00%2.25%4.23%
2018年1月期171,14790,92752.30%1.46%2.89%
2017年1月期163,87085,69351.30%1.99%3.91%

ダイドーグループホールディングス(2590)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
1月20日、7月20日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

1月7月
202230円30円
(2022年1月期期末配当)(2023年1月期中間配当)
202130円30円
(2021年1月期期末配当)(2022年1月期中間配当)
202030円30円
(2020年1月期期末配当)(2021年1月期中間配当)
201930円30円
(2019年1月期期末配当)(2020年1月期中間配当)
201830円30円
(2018年1月期期末配当)(2019年1月期中間配当)
201730円30円
(2017年1月期期末配当)(2018年1月期中間配当)

☆姉妹サイト「ハイトウ」では、ダイドーグループホールディングスの株価が配当前後にどう推移したか確認できます(配当月初から月末にかけどう推移したか、権利落ち日始値は配当分下落したか等)。また、権利付最終日の配当利回りと株価騰落率の比較もでき、配当狙い取引の損得がわかります。

姉妹サイト「ハイトウ」ダイドーグループホールディングスのページ

ダイドーグループホールディングス(2590)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
1月20日、7月20日

株主優待内容

株主優待内容

<1月20日>
(100株以上)
継続保有期間半年以上:株主優待品 6,000円相当

<7月20日>
(100株以上)
継続保有期間5年以上6年未満:記念品贈呈(保有期間中1回限り)

ダイドーグループホールディングス(2590)雑学

ダイドードリンコの名前の由来

 「ダイドー」は、元々の設立母体である「大同薬品工業株式会社」の”大同”であり、さらに「ダイナミック(Dynamic)」にチャレンジを「行う=ドゥ(Do)」という企業姿勢を表し「DyDo」としています。

「ドリンコ」は英語の「ドリンク(Drink)」に、“仲間・会社”を意味する「カンパニー(Company)」をプラスした造語です。

全体として 「ダイナミックに活動するドリンク仲間」を表現しています。