養命酒製造(2540)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

2540養命酒製造

養命酒製造(2540)銘柄情報

社名養命酒製造
証券コード2540
業種食料品
事業内容薬用酒メーカー。滋養強壮薬酒「薬用養命酒」(肉体疲労・胃腸虚弱・冷え性・血色不良・虚弱体質・食欲不振向け)販売。
決算3月
市場東証プライム、名証プレミア
株価Yahoo!ファイナンス 養命酒製造のページ

養命酒製造(2540)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
201310.5-1.23.64.6-4.9-1.5-0.40.00.70.00.20.0
20142.55.312.1-3.2-3.14.7-1.8-2.5-0.5-3.51.22.3
2015-0.35.63.10.71.8-1.11.9-3.4-6.85.5-0.13.5
2016-2.0-4.33.9-0.3-6.6-5.83.4-5.05.75.0-5.14.5
20170.60.410.5-0.50.6-2.33.34.72.3-0.48.86.2
2018-3.9-4.5-0.22.7-4.85.8-0.1-2.92.1-2.71.6-8.0
2019-7.93.40.5-0.3-4.5-3.1-0.6-3.31.03.21.4-1.5
20200.4-4.73.9-3.3-0.5-2.0-4.5-1.17.0-3.94.70.7
2021-1.01.30.3-2.9-3.71.50.31.41.8-3.3-2.31.5
2022-0.1-1.1-1.1-1.61.51.42.20.3-2.21.1-0.70.9
平均-0.10.03.7-0.4-2.4-0.20.4-1.21.10.11.01.0

養命酒製造は過去10年間で38回上昇

【養命酒製造とよく比較される銘柄】
ロート製薬 大幸薬品
 

養命酒製造(2540)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,4861,8141,4621,6303月26日1月4日
20141,6302,0401,6081,8404月1日2月4日
20151,8702,1001,8002,0288月18日1月16日
20162,0282,0291,6041,8783月28日6月24日
20171,8892,8871,8252,61312月14日2月3日
20182,6412,6832,0802,2291月16日12月21日
20192,2792,2991,8371,9701月7日8月26日
20201,9682,0251,7021,8933月27日3月13日
20211,8812,0001,7301,7962月12日12月2日
20221,8001,8641,6911,80610月6日4月27日

養命酒製造過去10年間の最高値2,887円(2017年12月14日)、最安値1,462円(2013年1月4日)。

養命酒製造(2540)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
3月末日

過去の決算発表日

決算発表日
20221月28日5月11日7月29日10月28日
(2022年3月期第3四半期)(2022年3月期通期)(2023年3月期第1四半期)(2023年3月期第2四半期)
2021
1月29日5月12日7月30日10月27日
(2021年3月期第3四半期)(2021年3月期通期)(2022年3月期第1四半期)(2022年3月期第2四半期)
20201月29日5月12日7月30日10月27日
(2020年3月期第3四半期)(2020年3月期通期)(2021年3月期第1四半期)(2021年3月期第2四半期)
20191月29日5月10日7月25日10月28日
(2019年3月期第3四半期)(2019年3月期通期)(2020年3月期第1四半期)(2020年3月期第2四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年3月期10,5779961,36194968.91
2021年3月期10,3836481,00980758.67
2020年3月期10,47859893778757.32
2019年3月期10,52355887668650.01

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年3月期48,61442,17986.80%1.95%2.27%
2021年3月期47,86941,56486.80%1.69%2.00%
2020年3月期44,87939,20187.30%1.75%1.97%
2019年3月期46,34740,62287.60%1.48%1.67%

養命酒製造(2540)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
3月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

3月
202240円
(2022年3月期期末配当)
202140円
(2021年3月期期末配当)
202040円
(2020年3月期期末配当)
201940円
(2019年3月期期末配当)

養命酒製造(2540)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
9月末日

株主優待内容

株主優待内容
「自社商品詰め合わせ(くらすわ食品セット、酒類セットの2コースより選択)」

(100株以上)継続保有3年未満:1,500円相当、3年以上:3,000円相当

※継続保有3年以上:毎年9月末現在の株主名簿に記載または記録され、かつ9月・12月・3月・6月末現在の株主名簿に同一株主番号で、13回以上連続で100株以上の記載された株主。
※酒類セットは20歳以上の株主のみ選択可。どちらも選択されなかった場合はくらすわ食品セットを送付。
※2023年9月30日を基準日とする株主優待品より、酒類セットを廃止し、くらすわ食品セット1コースとする予定。

養命酒製造(2540)雑学

社名の由来

養命酒は、慶長7年(1602年)信州伊那の谷・大草(現在の長野県上伊那郡中川村)にて創始者が「世の人々の健康長寿に尽くしたい」との願いから秘製法に従って作り始めた薬酒を「養命酒」と名付けたとされています。