目次
昭和産業(2004)銘柄情報
社名 | 昭和産業 |
英文社名 | Showa Sangyo Co., Ltd. |
証券コード | 2004 |
業種 | 食料品 |
事業内容 | 穀物加工会社、小麦・大豆・トウモロコシ・菜種を加工。食品原材料の製粉、油脂、飼料、糖質の各食材を製造販売。 |
決算 | 3月 |
設立年月日 | 1936年2月18日 |
住所 | 東京都千代田区内神田2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3257-2182 |
市場 | 東証1部 |
上場年月日 | 1949年5月16日 |
株価 | Yahoo!ファイナンス 昭和産業のページ |
昭和産業(2004)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2011 | 2.1 | 3.3 | -3.6 | -9.5 | -1.8 | 4.7 | 8.4 | -5.3 | 9.1 | -5.6 | -0.8 | 0.4 |
2012 | 2.5 | 6.6 | 0.4 | -4.2 | -3.2 | 7.5 | -1.2 | 2.0 | 2.3 | 0.0 | 3.0 | 2.2 |
2013 | 5.7 | 5.1 | -0.3 | 3.9 | -10.5 | 5.9 | -2.9 | -2.4 | 4.8 | -0.3 | 1.7 | 3.9 |
2014 | 2.8 | 0.6 | 1.8 | -2.1 | 3.0 | 8.2 | 3.3 | 1.3 | 4.2 | 7.7 | 8.1 | 3.2 |
2015 | 0.8 | 3.5 | -8.2 | 5.8 | 0.0 | 1.8 | 3.4 | -6.8 | -3.1 | -2.2 | 6.2 | -4.3 |
2016 | 1.9 | -3.8 | 2.9 | 3.4 | 1.2 | -10.9 | 12.6 | 1.0 | 6.7 | 6.4 | 4.6 | 2.2 |
2017 | -0.5 | 2.2 | -3.8 | 1.5 | -2.2 | 5.8 | -3.1 | 1.8 | -4.7 | 1.7 | -2.6 | 1.9 |
2018 | -4.0 | -0.3 | -1.5 | 4.6 | -0.5 | 0.5 | 1.8 | -0.6 | 0.1 | -3.6 | 0.5 | 4.9 |
2019 | -3.9 | 6.8 | -1.9 | 0.4 | 0.8 | -0.5 | 1.7 | -0.3 | 0.2 | 2.8 | 1.6 | -2.5 |
2020 | -3.4 | -2.4 | 9.0 | 0.3 | 2.3 | 0.3 | 3.5 | 3.1 | -0.4 | -8.1 | -2.0 | -3.6 |
平均 | 0.4 | 2.2 | -0.5 | 0.4 | -1.1 | 2.3 | 2.8 | -0.6 | 1.9 | -0.1 | 2.0 | 0.8 |
昭和産業は過去10年間で6月は8回上昇。
【昭和産業とよく比較される銘柄】
ニップン 日清オイリオグループ
昭和産業(2004)過去10年間で8回以上!上昇した月の株価推移
6月(8回上昇)
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 前月比(円) | 前月比(%) | |
2011 | 1,085 | 1,135 | 1,070 | 1,125 | 50 | 4.7 |
2012 | 1,210 | 1,315 | 1,180 | 1,295 | 90 | 7.5 |
2013 | 1,475 | 1,530 | 1,380 | 1,530 | 85 | 5.9 |
2014 | 1,705 | 1,845 | 1,670 | 1,840 | 140 | 8.2 |
2015 | 2,425 | 2,555 | 2,425 | 2,490 | 45 | 1.8 |
2016 | 2,430 | 2,460 | 2,080 | 2,175 | -265 | -10.9 |
2017 | 2,945 | 3,135 | 2,945 | 3,090 | 170 | 5.8 |
2018 | 2,874 | 2,996 | 2,849 | 2,893 | 14 | 0.5 |
2019 | 3,025 | 3,130 | 3,005 | 3,020 | -15 | -0.5 |
2020 | 3,310 | 3,320 | 3,195 | 3,305 | 10 | 0.3 |
昭和産業(2004)過去10年間の株価チャート
過去10年間の株価月足チャート
昭和産業(2004)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2011 | 1,200 | 1,280 | 1,000 | 1,185 | 2月21日 | 3月15日 |
2012 | 1,180 | 1,450 | 1,170 | 1,405 | 12月21日 | 1月5日 |
2013 | 1,435 | 1,705 | 1,380 | 1,600 | 3月19日 | 6月7日 |
2014 | 1,615 | 2,485 | 1,580 | 2,410 | 11月20日 | 2月4日 |
2015 | 2,385 | 2,635 | 2,110 | 2,310 | 8月10日 | 9月7日 |
2016 | 2,300 | 3,065 | 2,070 | 3,005 | 12月20日 | 1月21日 |
2017 | 3,000 | 3,195 | 2,756 | 2,934 | 3月21日 | 11月20日 |
2018 | 2,950 | 3,045 | 2,692 | 2,975 | 9月26日 | 2月6日 |
2019 | 2,925 | 3,255 | 2,851 | 3,120 | 11月22日 | 1月31日 |
2020 | 3,090 | 3,645 | 2,853 | 3,045 | 9月28日 | 3月9日 |
昭和産業過去10年間の最高値は3,645円(2020年9月28日)、最安値は1,000円(2011年3月15日)。
昭和産業(2004)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2020 | 2月6日 | 5月14日 | 8月7日 | 11月16日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月7日 | 5月9日 | 8月2日 | 11月8日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月7日 | 5月11日 | 8月3日 | 11月2日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月3日 | 5月12日 | 8月3日 | 11月8日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2020年3月期 | 254,017 | 8,808 | 10,160 | 6,764 | 216.45 |
2019年3月期 | 255,905 | 8,443 | 9,786 | 7,254 | 229.65 |
2018年3月期 | 233,166 | 6,556 | 7,737 | 4,893 | 154.97 |
2017年3月期 | 233,206 | 8,786 | 9,514 | 6,167 | 194.25 |
財務推移
決算期 | 1株純資産(円) | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2020年3月期 | 2,690.96 | 173,451 | 88,721 | 49.20% | 3.90% | 8.04% |
2019年3月期 | 2,614.83 | 174,711 | 86,211 | 47.40% | 4.15% | 9.01% |
2018年3月期 | 2,458.26 | 170,544 | 81,049 | 45.70% | 2.87% | 6.46% |
2017年3月期 | 2,285.95 | 164,959 | 75,368 | 44.40% | 3.74% | 8.68% |
昭和産業(2004)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日、9月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | 9月 | |
2020 | 35円 | 30円 |
(2020年3月期期末配当) | (2021年3月期中間配当) | |
2019 | 35円 | 30円 |
(2019年3月期期末配当) | (2020年3月期中間配当) | |
2018 | 25円 | 25円 |
(2018年3月期期末配当) | (2019年3月期中間配当) | |
2017 | 5円 | 5円 |
(2017年3月期期末配当) | (2018年3月期中間配当) |
昭和産業(2004)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
3月末日
株主優待内容
株主優待内容
「自社商品(家庭用商品詰め合わせ)」
(100株以上200株未満)
1,000円相当
(200株以上1,000株未満)
3,000円相当
(1,000株以上)
5,000円相当