目次
不動テトラ(1813)銘柄情報
社名 | 不動テトラ |
証券コード | 1813 |
業種 | 建設業 |
事業内容 | 土木系の中堅建設会社。陸上土木(道路・鉄道・トンネル・上下水道)、海洋土木(防波堤・港湾・海岸・海上空港)、地盤改良(地盤造成・沈下対策)、ブロック(型枠賃貸「テトラポッド」)の各事業。 |
決算 | 3月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス 不動テトラのページ |
不動テトラ(1813)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 11.0 | -2.1 | -7.0 | 10.9 | -12.4 | -16.6 | 7.1 | -2.6 | 23.1 | 5.0 | -6.3 | 2.8 |
2014 | -7.7 | 4.7 | 6.8 | 20.6 | -16.7 | 3.2 | 1.0 | 25.8 | 11.6 | -2.5 | -8.1 | -0.4 |
2015 | -2.4 | 4.5 | -5.9 | -4.6 | -13.7 | 1.5 | -2.5 | -11.3 | -7.6 | -1.9 | -4.5 | -4.7 |
2016 | -7.7 | -11.5 | 8.6 | 7.1 | 12.6 | 1.3 | 16.9 | -5.0 | -0.6 | 8.8 | 15.1 | -3.8 |
2017 | 1.0 | -2.9 | -4.5 | -4.7 | -0.5 | -1.1 | 1.1 | 1.1 | 1.6 | 3.2 | -4.7 | -0.5 |
2018 | 1.6 | 2.2 | -0.5 | -1.1 | -0.5 | 11.3 | -1.9 | 3.4 | 0.4 | -18.5 | 13.6 | -13.1 |
2019 | -2.4 | -0.4 | -12.5 | 5.8 | -13.0 | -1.4 | 0.3 | -14.0 | 7.5 | 25.8 | -0.7 | 13.9 |
2020 | -3.8 | -12.7 | -11.4 | 6.2 | 4.0 | 0.2 | -8.2 | 8.4 | 7.6 | -4.1 | 15.0 | 3.8 |
2021 | -2.6 | 7.7 | 5.4 | -3.4 | -3.7 | -1.5 | 4.8 | -5.7 | 3.3 | 0.4 | -11.0 | 3.8 |
2022 | -4.0 | -3.4 | -1.9 | 2.0 | 1.6 | -2.3 | 6.3 | -4.1 | -6.2 | 0.3 | 3.1 | -1.8 |
平均 | -1.7 | -1.4 | -2.3 | 3.9 | -4.2 | -0.5 | 2.5 | -0.4 | 4.1 | 1.7 | 1.2 | 0.0 |
【不動テトラとよく比較される銘柄】
五洋建設
不動テトラ(1813)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 1,760 | 2,240 | 1,280 | 1,830 | 1月8日 | 6月27日 |
2014 | 1,800 | 2,880 | 1,450 | 2,480 | 9月4日 | 2月4日 |
2015 | 2,480 | 2,640 | 1,310 | 1,420 | 2月23日 | 12月25日 |
2016 | 1,420 | 2,210 | 1,020 | 2,050 | 12月14日 | 2月12日 |
2017 | 2,070 | 2,170 | 1,680 | 1,830 | 1月5日 | 4月13日 |
2018 | 1,840 | 2,230 | 1,544 | 1,696 | 9月6日 | 12月25日 |
2019 | 1,659 | 1,788 | 1,087 | 1,723 | 1月9日 | 8月29日 |
2020 | 1,693 | 1,823 | 1,069 | 1,742 | 1月22日 | 3月13日 |
2021 | 1,753 | 2,020 | 1,598 | 1,674 | 3月15日 | 12月1日 |
2022 | 1,689 | 1,706 | 1,437 | 1,497 | 1月5日 | 12日20日 |
不動テトラ過去10年間の最高値は2,880円(2014年9月4日)、最安値は1,020円(2016年2月12日)。
不動テトラ(1813)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
3月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 2月10日 | 5月13日 | 8月9日 | 11月11日 |
(2022年3月期第3四半期) | (2022年3月期通期) | (2023年3月期第1四半期) | (2023年3月期第2四半期) | |
2021 | 2月8日 | 5月14日 | 8月6日 | 11月8日 |
(2021年3月期第3四半期) | (2021年3月期通期) | (2022年3月期第1四半期) | (2022年3月期第2四半期) | |
2020 | 2月7日 | 5月13日 | 8月6日 | 11月9日 |
(2020年3月期第3四半期) | (2020年3月期通期) | (2021年3月期第1四半期) | (2021年3月期第2四半期) | |
2019 | 2月8日 | 5月13日 | 8月5日 | 11月8日 |
(2019年3月期第3四半期) | (2019年3月期通期) | (2020年3月期第1四半期) | (2020年3月期第2四半期) | |
2018 | 2月9日 | 5月11日 | 8月6日 | 11月9日 |
(2018年3月期第3四半期) | (2018年3月期通期) | (2019年3月期第1四半期) | (2019年3月期第2四半期) | |
2017 | 2月10日 | 5月12日 | 8月7日 | 11月10日 |
(2017年3月期第3四半期) | (2017年3月期通期) | (2018年3月期第1四半期) | (2018年3月期第2四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年3月期 | 66,778 | 3,297 | 3,381 | 2,063 | 135.12 |
2021年3月期 | 72,308 | 4,518 | 4,718 | 2,990 | 192.18 |
2020年3月期 | 71,200 | 4,497 | 4,409 | 2,777 | 174.70 |
2019年3月期 | 67,081 | 3,582 | 3,643 | 2,438 | 150.15 |
2018年3月期 | 62,805 | 3,709 | 3,710 | 2,445 | 149.10 |
2017年3月期 | 67,157 | 3,809 | 3,848 | 2,568 | 156.40 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年3月期 | 51,901 | 30,350 | 57.70% | 3.97% | 6.96% |
2021年3月期 | 54,082 | 29,687 | 54.20% | 5.53% | 10.54% |
2020年3月期 | 52,932 | 27,778 | 51.80% | 5.25% | 10.38% |
2019年3月期 | 53,826 | 26,439 | 48.50% | 4.53% | 9.57% |
2018年3月期 | 53,103 | 25,154 | 46.80% | 4.60% | 10.17% |
2017年3月期 | 47,361 | 23,514 | 49.10% | 5.42% | 11.56% |
不動テトラ(1813)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
3月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
3月 | |
2022 | 60円 |
(2022年3月期期末配当) | |
2021 | 60円 |
(2021年3月期期末配当) | |
2020 | 55円 |
(2020年3月期期末配当) | |
2019 | 50円 |
(2019年3月期期末配当) | |
2018 | 5円 |
(2018年3月期期末配当) | |
2017 | 6円 |
(2017年3月期期末配当) |
不動テトラ(1813)株主優待情報
不動テトラは株主優待はありません。