目次
サカタのタネ(1377)銘柄情報
社名 | サカタのタネ |
証券コード | 1377 |
業種 | 水産・農林業 |
事業内容 | 種苗会社。園芸商材(野菜種子、花種子、球根、苗木、果樹苗、農園芸資材)の研究開発・生産・仕入、国内外の種苗会社・生産者へ卸売、量販店・直営園芸店へ販売。 |
決算 | 5月 |
市場 | 東証プライム |
株価 | Yahoo!ファイナンス サカタのタネのページ |
サカタのタネ(1377)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向
過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013 | 1.3 | 11.6 | 0.1 | 8.6 | -1.1 | 4.4 | -2.0 | -3.6 | 4.1 | -1.1 | -0.2 | -0.1 |
2014 | -1.6 | 1.6 | 6.4 | 0.6 | -4.3 | 2.3 | 0.1 | -1.0 | 0.9 | 18.5 | 4.8 | 15.6 |
2015 | 2.2 | -6.0 | 1.4 | 6.1 | 5.5 | 6.8 | -2.3 | -14.1 | 0.4 | 30.5 | -3.5 | 15.4 |
2016 | 2.0 | -5.9 | 4.1 | -3.1 | -4.8 | -15.9 | 14.5 | -9.7 | 11.3 | 18.6 | -1.0 | 10.4 |
2017 | -2.1 | -2.2 | 10.1 | 0.9 | 0.6 | -1.1 | -3.7 | 1.3 | -6.2 | 7.0 | 8.5 | 5.2 |
2018 | -2.0 | -2.9 | 1.2 | 6.6 | 1.9 | 2.4 | -0.2 | -8.0 | 6.4 | -12.7 | 9.1 | -13.5 |
2019 | 6.4 | 5.3 | -0.3 | -6.1 | -6.6 | -4.7 | 12.7 | 1.4 | 2.6 | -2.7 | -2.5 | 4.7 |
2020 | -4.1 | -14.5 | 9.2 | 6.6 | 5.9 | -7.0 | -6.2 | 8.1 | 8.2 | -2.4 | -8.6 | 6.2 |
2021 | 3.4 | 0.1 | 10.5 | -5.7 | -3.6 | -1.7 | -1.9 | 0.6 | -2.5 | -2.3 | -8.9 | 5.1 |
2022 | 2.3 | 0.4 | 9.9 | 17.9 | 1.3 | 3.3 | 5.6 | 7.0 | -7.0 | 1.9 | -4.3 | -6.7 |
平均 | 0.8 | -1.3 | 5.3 | 3.2 | -0.5 | -1.1 | 1.7 | -1.8 | 1.8 | 5.5 | -0.7 | 4.2 |
サカタのタネは過去10年間で3月は9回上昇。
【サカタのタネとよく比較される銘柄】
ニッスイ
サカタのタネ(1377)過去10年間の株価年間高値・安値
過去10年間の株価年間高値・安値一覧表
始値(円) | 高値(円) | 安値(円) | 終値(円) | 高値日 | 安値日 | |
2013 | 1,101 | 1,610 | 1,061 | 1,334 | 5月20日 | 1月17日 |
2014 | 1,335 | 2,037 | 1,222 | 2,006 | 12月24日 | 2月5日 |
2015 | 1,991 | 2,909 | 1,795 | 2,864 | 12月30日 | 9月8日 |
2016 | 2,860 | 3,420 | 2,051 | 3,305 | 12月26日 | 6月24日 |
2017 | 3,270 | 4,000 | 3,110 | 3,910 | 12月18日 | 2月8日 |
2018 | 3,910 | 4,475 | 3,060 | 3,370 | 7月12日 | 12月25日 |
2019 | 3,285 | 3,990 | 3,120 | 3,665 | 3月20日 | 6月28日 |
2020 | 3,635 | 4,095 | 2,380 | 3,575 | 10月12日 | 3月17日 |
2021 | 3,575 | 4,145 | 3,110 | 3,285 | 3月29日 | 11月29日 |
2022 | 3,330 | 5,270 | 3,210 | 4,375 | 9月9日 | 1月19日 |
サカタのタネ過去10年間の最高値は5,270円(2022年9月9日)、最安値は1,061円(2013年1月17日)。
サカタのタネ(1377)決算情報
決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。
決算発表日
決算日
5月末日
過去の決算発表日
決算発表日 | ||||
2022 | 1月13日 | 4月8日 | 7月13日 | 10月7日 |
(2022年5月期第2四半期) | (2022年5月期第3四半期) | (2022年5月期通期) | (2023年5月期第1四半期) | |
2021 | 1月13日 | 4月9日 | 7月14日 | 10月13日 |
(2021年5月期第2四半期) | (2021年5月期第3四半期) | (2021年5月期通期) | (2022年5月期第1四半期) | |
2020 | 1月9日 | 4月3日 | 7月13日 | 10月9日 |
(2020年5月期第2四半期) | (2020年5月期第3四半期) | (2020年5月期通期) | (2021年5月期第1四半期) | |
2019 | 1月11日 | 4月4日 | 7月10日 | 10月4日 |
(2019年5月期第2四半期) | (2019年5月期第3四半期) | (2019年5月期通期) | (2020年5月期第1四半期) | |
2018 | 1月12日 | 4月6日 | 7月11日 | 10月5日 |
(2018年5月期第2四半期) | (2018年5月期第3四半期) | (2018年5月期通期) | (2019年5月期第1四半期) |
業績推移
決算期 | 売上高(百万円) | 営業利益(百万円) | 経常利益(百万円) | 純利益(百万円) | 1株益(円) |
2022年5月期 | 73,049 | 11,181 | 12,114 | 12,256 | 276.02 |
2021年5月期 | 69,218 | 9,725 | 10,078 | 7,636 | 171.24 |
2020年5月期 | 61,667 | 7,482 | 8,070 | 6,094 | 136.65 |
2019年5月期 | 62,746 | 7,717 | 8,331 | 6,856 | 152.69 |
2018年5月期 | 62,412 | 7,553 | 7,880 | 5,767 | 128.16 |
財務推移
決算期 | 総資産(百万円) | 純資産(百万円) | 自己資本比率 | ROA(総資産利益率) | ROE(自己資本利益率) |
2022年5月期 | 147,423 | 125,466 | 84.90% | 8.31% | 10.35% |
2021年5月期 | 133,077 | 111,898 | 83.90% | 5.74% | 7.16% |
2020年5月期 | 123,601 | 101,793 | 82.20% | 4.93% | 6.02% |
2019年5月期 | 122,425 | 100,883 | 82.30% | 5.60% | 6.85% |
2018年5月期 | 120,868 | 99,654 | 82.30% | 4.77% | 5.96% |
サカタのタネ(1377)配当金情報
配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
配当金権利確定日
配当金権利確定日
5月末日、11月末日
配当金推移
過去の配当金(1株当たり)
5月 | 11月 | |
2022 | 27円 | |
(2022年5月期期末配当) | (2023年5月期中間配当) | |
2021 | 23円 | 18円 |
(2021年5月期期末配当) | (2022年5月期中間配当) | |
2020 | 18円 | 15円 |
(2020年5月期期末配当) | (2021年5月期中間配当) | |
2019 | 18円 | 15円 |
(2019年5月期期末配当) | (2020年5月期中間配当) | |
2018 | 20円 | 15円 |
(2018年5月期期末配当) | (2019年5月期中間配当) |
サカタのタネ(1377)株主優待情報
株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。
株主優待権利確定日
株主優待権利確定日
5月末日
株主優待内容
株主優待内容
【2023年5月末日】
以下の所有株数に応じた商品カタログの中から好みの商品を一つ選択
(100株以上)Aコース
(300株以上)Bコース
(1,000株以上)Cコース
【2024年5月末日以降】
保有期間、保有株式数に応じた商品カタログの各コースから商品を1点選択
(100株以上)継続保有1年以上:Aコース、5年以上:Bコース
(300株以上)継続保有1年以上:Bコース、5年以上:Cコース
(1,000株以上)継続保有1年以上:Cコース、5年以上:Dコース