サカタのタネ(1377)の株価上昇・下落推移と傾向(過去10年間)

1377サカタのタネ

サカタのタネ(1377)銘柄情報

社名サカタのタネ
証券コード1377
業種水産・農林業
事業内容種苗会社。園芸商材(野菜種子、花種子、球根、苗木、果樹苗、農園芸資材)の研究開発・生産・仕入、国内外の種苗会社・生産者へ卸売、量販店・直営園芸店へ販売。
決算5月
市場東証プライム
株価Yahoo!ファイナンス サカタのタネのページ

サカタのタネ(1377)過去10年間の株価上昇・下落推移と傾向

過去10年間の株価月間上昇・下落率一覧表(%)

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
20131.311.60.18.6-1.14.4-2.0-3.64.1-1.1-0.2-0.1
2014-1.61.66.40.6-4.32.30.1-1.00.918.54.815.6
20152.2-6.01.46.15.56.8-2.3-14.10.430.5-3.515.4
20162.0-5.94.1-3.1-4.8-15.914.5-9.711.318.6-1.010.4
2017-2.1-2.210.10.90.6-1.1-3.71.3-6.27.08.55.2
2018-2.0-2.91.26.61.92.4-0.2-8.06.4-12.79.1-13.5
20196.45.3-0.3-6.1-6.6-4.712.71.42.6-2.7-2.54.7
2020-4.1-14.59.26.65.9-7.0-6.28.18.2-2.4-8.66.2
20213.40.110.5-5.7-3.6-1.7-1.90.6-2.5-2.3-8.95.1
20222.30.49.917.91.33.35.67.0-7.01.9-4.3-6.7
平均0.8-1.35.33.2-0.5-1.11.7-1.81.85.5-0.74.2

サカタのタネは過去10年間で39回上昇

【サカタのタネとよく比較される銘柄】
ニッスイ
 

サカタのタネ(1377)過去10年間の株価年間高値・安値

過去10年間の株価年間高値・安値一覧表

始値(円)高値(円)安値(円)終値(円)高値日安値日
20131,1011,6101,0611,3345月20日1月17日
20141,3352,0371,2222,00612月24日2月5日
20151,9912,9091,7952,86412月30日9月8日
20162,8603,4202,0513,30512月26日6月24日
20173,2704,0003,1103,91012月18日2月8日
20183,9104,4753,0603,3707月12日12月25日
20193,2853,9903,1203,6653月20日6月28日
20203,6354,0952,3803,57510月12日3月17日
20213,5754,1453,1103,2853月29日11月29日
20223,3305,2703,2104,3759月9日1月19日

サカタのタネ過去10年間の最高値5,270円(2022年9月9日)、最安値1,061円(2013年1月17日)。

サカタのタネ(1377)決算情報

決算発表前後は株価が大きく動くことがあるので注意。

決算発表日

決算日
5月末日

過去の決算発表日

決算発表日
2022
1月13日4月8日7月13日10月7日
(2022年5月期第2四半期)(2022年5月期第3四半期)(2022年5月期通期)(2023年5月期第1四半期)
2021
1月13日4月9日7月14日10月13日
(2021年5月期第2四半期)(2021年5月期第3四半期)(2021年5月期通期)(2022年5月期第1四半期)
20201月9日4月3日7月13日10月9日
(2020年5月期第2四半期)(2020年5月期第3四半期)(2020年5月期通期)(2021年5月期第1四半期)
20191月11日4月4日7月10日10月4日
(2019年5月期第2四半期)(2019年5月期第3四半期)(2019年5月期通期)(2020年5月期第1四半期)
20181月12日4月6日7月11日10月5日
(2018年5月期第2四半期)(2018年5月期第3四半期)(2018年5月期通期)(2019年5月期第1四半期)

業績推移

決算期売上高(百万円)営業利益(百万円)経常利益(百万円)純利益(百万円)1株益(円)
2022年5月期73,04911,18112,11412,256276.02
2021年5月期69,2189,72510,0787,636171.24
2020年5月期61,6677,4828,0706,094136.65
2019年5月期62,7467,7178,3316,856152.69
2018年5月期62,4127,5537,8805,767128.16

財務推移

決算期総資産(百万円)純資産(百万円)自己資本比率ROA(総資産利益率)ROE(自己資本利益率)
2022年5月期
147,423125,46684.90%8.31%10.35%
2021年5月期133,077111,89883.90%5.74%7.16%
2020年5月期123,601101,79382.20%4.93%6.02%
2019年5月期122,425100,88382.30%5.60%6.85%
2018年5月期120,86899,65482.30%4.77%5.96%

サカタのタネ(1377)配当金情報

配当金権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

配当金権利確定日

配当金権利確定日
5月末日、11月末日

配当金推移

過去の配当金(1株当たり)

5月11月
202227円
(2022年5月期期末配当)(2023年5月期中間配当)
202123円18円
(2021年5月期期末配当)(2022年5月期中間配当)
202018円15円
(2020年5月期期末配当)(2021年5月期中間配当)
201918円15円
(2019年5月期期末配当)(2020年5月期中間配当)
201820円15円
(2018年5月期期末配当)(2019年5月期中間配当)

サカタのタネ(1377)株主優待情報

株主優待権利落ち後は株価が大きく動くことがあるので注意。

株主優待権利確定日

株主優待権利確定日
5月末日

株主優待内容

株主優待内容

【2023年5月末日】
以下の所有株数に応じた商品カタログの中から好みの商品を一つ選択
(100株以上)Aコース
(300株以上)Bコース
(1,000株以上)Cコース

【2024年5月末日以降】
保有期間、保有株式数に応じた商品カタログの各コースから商品を1点選択
(100株以上)継続保有1年以上:Aコース、5年以上:Bコース
(300株以上)継続保有1年以上:Bコース、5年以上:Cコース
(1,000株以上)継続保有1年以上:Cコース、5年以上:Dコース